toyda-poodle’s blog

病院に勤める看護師 。これまでの生きてきた経験を面白く紹介!たまに真面目なことも書きます😁

病院に勤める看護師が論文を書くメリットってあるの?

みなさん、こんにちは。

トイプードルと楽しく暮らすtoyda-poodleです

f:id:toyda-poodle:20200304214811j:plain

 

研究をするメリットとしては・・

  1. 頭のいい人と思われる
  2. 自分の名前が残る 
  3. メンタルが強くなる!

 

逆にデメリットとしては・・

  1. お金は、マイナス!

最近では、オンライン投稿も増えていますが、一般的に郵送が多いです

なので、いつも追跡郵便で、データはCD-Rに焼いて、投稿しています

それ以外に、引用や参考文献の購入もかかり、

英語論文であれば、native check(英語の表現があっているかのチェック)

8万円くらいかかります

現在は、投資するお金がないので、日本語論文のみです(-_-;)

 

  1. 査読者によっては、ひどく傷つけられる!

もう慣れましたが、

絶対に一回で通る論文はありません(僕の経験上)

一生懸命書いた論文も、多くが赤字で返って来ます

これは、まだ可能性があります

なかには、reject(受付できません)され、

修正の機会すら与えられないときがあります

これに耐えなければ、論文にはなりません

 

これが、メリットとして、メンタルが強くなります(^^;;

査読者のコメントが、傷つくことが書かれていても、

 

「ありがとうございます!」

って感じてポジティブに捉えることができるようになります

 

自己紹介にも書いています通り、

これまで論文は14本(first author:筆頭者)書いています

学会発表は多分、30以上はしたと思います

 

「なぜ?toyda-poodleさんは、研究をそんなにするんですか?」

ってよく聞かれます

 

最初の動機は、かっこいい!からでした

初めて、院内研究グループになったのは、看護師2年目

 

医学中央雑誌で先輩の名前を検索すると・・ヒット!

なんかかっこいい!

僕もこうなりたい!と思いました

 

最初は、先輩たちに混じってデータを収集しました

 

当時は、統計学をよく知らなかったんですが、

データを触って「有意差がでない!😢でた!😆」

一喜一憂している先輩を見て

「有意差が出た!って言っても、小さな違いしかないのに・・

これって臨床的に意味があるだろうか?」と思ったのを覚えています

当時は、まだ認定看護師ができて間もなかったですし、

認知度も、あまりありませんでした

そのため、キャリアアップを目指す先輩たちは、「通信制の大学にいく」

というのが、王道でした

 

僕も、男性として

「そうだ!臨床だけしていても、先は知れている!研究と英語をやっておこう!」

と決意した2年目でした

 

それから、院内の研究グループで研究を続けていました

先輩の研究に

「なんか、違うんだよな〜」と感じながらも、

気の小さい僕は、

意見が言えずに院内研究を続けていました

 

その後、モチベーションの高い先輩と同じように

通信制の大学へ入学し、教育学士を取得しました

 

今でも、研究は、続けています

院内では、研究倫理委員会、研究委員会、看護研究専門研修も行っています

f:id:toyda-poodle:20200304214855p:plain


 

やっぱり、経済的に損しても、研究はやめれませんね

だって、エビデンスは、研究でしか作れませんから!

今も、2つの研究を進行中です!

錯覚資産を手に入れよう!

みなさん、こんにちは。

トイプードルと楽しく暮らすtoyda-poodleです。

もうみなさんもご存知かもしれません。

f:id:toyda-poodle:20200301213950p:plain

この「はてなブログ」で投稿されている

「ふろむだ」さんこと

fromdusktildawn.hatenablog.comさんのブログが本になっています。

 

多くの方がこの本を解説していますので、今更感は否めませんが、

最近読んで、感銘を受けましたので、一言(^_^;)

 

まず、悲しいですが、

『社会は不平等で、理不尽だ!』ということ。

いくら正義を振りかざしたって、無理なことがあります。

いくら努力したって、報われない難しい体験したこともあるでしょう。

 

「なんで、あいつが・・」という人がどんどん出世していくことも、

社会では珍しいことではないですよね?

 

本の中では、学生時代は、努力(勉強)をすれば、成績が伸びる、順位が上がる

といった完全に実力主義でした。

しかし、社会人になれば、実力は必要だけれども、

そこに+ハロー効果(錯覚資産)が必要だというんです。

 

「あの人は、できそう」とか「あの人は、信頼できる」など

その人の実力を底上げする力(錯覚資産)によって、

同じ能力の人であれば、錯覚資産がある人の方が高く評価される。

実力では敵わない人でも、錯覚資産によって底上げされれば、

その人より高く評価される。

 

なんか、「卑怯だな!」と感じた人もいるはず。

でも、前提には努力があって、

そこに他人より、よく見せるワザがあるんでしょうね。

多分、これには「運」も関係しています。

 

錯覚資産を増やすには・・

いろいろなことにチャレンジすること

→これによって、錯覚資産を増やす

チャンスが増えること

 

ある程度、肩書を持つこと

→これは、人は、なんだかんだいっても、

肩書に弱い

〇〇大学卒、大学院を出ている

以外にも・・

Twitterフォロワー1万人、you tube 視聴回数10万回、論文〇〇本書いている(^_^;)

とか数字に弱いんです

 

「あ~、そんなことか、めんどくさい」

「そこまで必死になりたくない」

と感じた方もいるはず!

 

でも、「実力より低く評価されている」と不満を感じているあなた!

ブログは、僕の感想ですので、

実際に読んでみてください。

 

本を読んでからでも遅くない!

少し、視点を変えるきっかけになるはずです

 

f:id:toyda-poodle:20200301220716p:plain

 

看護師は能力じゃなく人数でしか評価されない?

みなさん、こんにちは。
トイプードルと楽しく暮らすtoyda-poodleです。
f:id:toyda-poodle:20200301161946j:plain

経営学セミナーに参加して、言われたこと
講師:「看護師さんは特殊ですよね!」

僕:「?」

講師:「だって、一般の人が英語を勉強したり、大学院へ行ったりするのは、自分に付加価値をつけて、
給料をたくさんもらうためですよね。
スキルを身につけるから、いい会社に就職できる。給料が増える。だから、頑張る!

講師:「でも、看護師さんは、頑張っても、頑張らなくても、ある一定の給与がもらえますよね。
こうやってセミナーに来て、お金を払うとマイナスですよね。これがすぐに給料に直結しない。一般の人だったら、考えられません(笑)」

講師:「それと国は、看護師の人数だけで、診療報酬をきてめますよね?7:1看護に一番いい加算がつく。究極、新人7人でも、ベテラン7人でも国は、どっちでもいいんですよ、人がいれば。
クオリティなんて求めてないんですよ」

悲しいことに、そうなんです。一番の価値は、人数
いくら頑張っても
劇的に給料が上がるかと言われれば、全くそんな事はない。

例えば認定看護師、特定看護師、専門看護師になっても、
多分上がるのは、数千円くらいだろう。
頑張って大学院へ行っても、
payした分を回収するには、何年かかるか、
トホホって感じです。それくらい自己投資したって直接、給料に結びつかないんです😰
看護師長や看護部長など、ポストが一番給料が上がる。
でも、そのポストだって、悲しいことに能力以外こと(たとえば、上司に気に入られているとか)に大きく左右されてしまう。

どうすればいいか?

すぐには、答えは見つからないけど、僕のように疑問を持っている人たちと、
働き方改革の名の下に、
何か小さな改革ができればいいなと思います。
f:id:toyda-poodle:20200301162007j:plain

能力が適正に査定されることを切に願いながら、
今日も、ワンちゃんとたわむれます。

『コロナ感染症』で日本医療の問題を考える!

みなさん、こんにちは。トイプードルと楽しく暮らすtoyda-poodleです。

コロナ感染症が、医療者にも広がって
病院やクリニックを一時的に閉鎖しないと
いけない状況が発生しています!

これにより、通常の患者さんに大きな影響が
出ます。
例えば、明後日、定期の薬を取りに行く、
採血結果を聞きに行く、採血するなど
定期的に受診している患者さんはどうすればいいの?
日本の医療情報は、各病院やクリニック単位で管理しているため、他の医療施設を受診すると
意地の悪い看護師さんや医師から
お薬手帳あります?ないなら、取りに帰って下さい!とか
「いままでかかったことのある病気は?それが分からないと薬出せないんですね!」とか
言われた事はないですか?

だから、特に高齢者は、他の医療施設に怖くて、いけなくなるんですよ!
優しくない!

少し、脱線しましたが、
これから、どんどん医療者にも感染者が増えていくと、閉鎖せざるを得なくなります。

この背景には、『医療は絶対安全説!』だからです。

病院で患者さんが、転倒してけがをしたら、
「看護師のせい!」
患者本人が「餅が食べたい!」って家族に餅を持ってきてもらって、食べさせて詰まらせたら、
「食べさせた看護師のせい!」って。

そうなると、看護師さんは、インシデントレポートも書かないといけなくなるので、
どうしても、患者さんに「ごめんなさいね(泣)」
と泣く泣く、したいことができなくなったり、
したくないことをしないといけない状況になっているんです。

だから、抑制は無くならないし、患者さんのニードにあったこともできなくなる。

そういう社会の流れが、病院の中の
「患者さんに少しでも楽しんでもらいたい!」
「辛い入院生活を中でも、楽しみを見出したい!」
ってことがだんだんできなくなってきてる😭

コロナ感染も、同じで、「あの病院に行ったから、感染したかもしれない!」
って、言われなくないんですよ!
それをマスコミが嗅ぎつけて!
大きなニュースになって!
そうなったら、困るから、
閉鎖しかないんですよね!

もちろん、感染を拡げないという
当たり前の医療の考え方が前提です


コロナ騒動が長期戦になれば、
予防医学が大切です!夜間は、病院をやってませんので、薬局で必要な薬剤を購入して、個人で対応して下さい!責任は、個人でお願いします」
っていうことになるかも(^◇^;)

院内感染? 20代の女性看護師が新型コロナ 東京(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

医療も限界に来てるってことを知ってもらうきっかけかもしれません!

ぐりとぐらの感動秘話!知ってました?

みなさん、こんばんは。

トイプードルと楽しく暮らすtoyda-poodleです。

f:id:toyda-poodle:20200225212418j:plain

 

今日は、みなさんも一度は見たことのあるぐりとぐらについてです。

かわいい2匹の野ネズミの[ぐりとぐら]が見つけた大きなたまごから、

きなカステラを作るというストーリーは、有名ですよね。

あれを見て、一度は、

あんな大きなカステラ作って、食べたいな〰

と思ったことがあるのは、僕だけじゃないはず!

最後の卵のからを車にして帰って行くシーンで、”あれ?フライパン、ちっせえ!”

と思いながらも、可愛らしさを感じたのは、もうはるか昔(^_^;)

f:id:toyda-poodle:20200225215239p:plain

[ぐりとぐら]シリーズは、中川李枝子さん山脇百合子さん

によって1967年に作られたのが、始まりです。もう50年以上も前のことです。

それからも、英語デンマーク語エスペラント中国語朝鮮語フランス語タイ語オランダ語クメール語スペイン語などでで訳され、累計2,600万部以上の発行部数

となっています。

 

そのため、パロディ版もたくさんあります。ここで、少しパロディ版について触れて

見たいと思います。面白いかは別として・・。

 

小学生が考えたのかな?編

f:id:toyda-poodle:20200225213502j:plain

f:id:toyda-poodle:20200225213732j:plain

 

時代を感じる編

f:id:toyda-poodle:20200225213754j:plain

平松愛理さん、最近、”部屋とワイシャツと私 あれから”出してましたね!

f:id:toyda-poodle:20200225213832j:plain

ノーコメント

f:id:toyda-poodle:20200225213951j:plain

ブラックジャックは、たしかにもぐり(^_^;)

 

それはさておき・・

2003年に、19年ぶりの本編第7作として[ぐりとぐらとすみれちゃん]が発表されました。「すみれちゃん」は、

脳腫瘍により4歳で亡くなった盛岡に実在した女の子

福士すみれがモデルです。

病床で食事が取れなくなっても、食べ物が出てくるぐりとぐらの絵本を見ると

食べる真似をしていたそうです。ご遺族と3年間文通をして、

絵本が作られたそうです。

f:id:toyda-poodle:20200225215040j:plain

絵本って、いつになっても、忘れられないいい思い出ですよね!

久しぶりにぐりとぐら読みたくなりました。

 

 

 

 

 

コロナ感染症を電子マネーで予防?

みなさん、こんにちは!

トイプードルと楽しく暮らすtoyda-poodle です。

 

コロナウィルス感染症が世の中を騒がせています。

f:id:toyda-poodle:20200224102249j:plain

 

その感染経路は、東京感染症情報センターのホームページでは、

「患者と濃厚に接触することによる飛沫感染、ウイルスに汚染された環境にふれることによる接触感染が考えられています」となってますね。

idsc.tokyo-eiken.go.jp

そうなんです!

一番の感染は、咳や唾液などの飛沫感染なので、多くの方がマスクをして、予防してますよね!そのため、マスクの在庫がなく、それを逆手に取って高額で転売する悪い人もいますが・・。

それはさておき。

 

接触感染への予防はどうしてますか?

手袋をしてますか?アルコール消毒剤を持ち歩いてますか?

接触感染への対応も感染予防に、非常に重要です。

 

ここで、言いたいのは、「お金」です。

お金には、たくさんの菌やウィルスを運んでいます

Emmanouil Angelakis.

(2014 ).Paper money and coins as potential vectors of transmissible disease.

(伝染病の潜在的な媒介物としての紙幣と硬貨)では、

病院から回収された紙幣は、

黄色ブドウ球菌によって高度に汚染されている可能性

あります。

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌MRSA)は、コインで簡単に生き残ることができることが明らかになりました。

大腸菌サルモネラ種、

およびヒトインフルエンザウイルス、ノロウイルス

ライノウイルス、A型肝炎ウイルス、ロタウイルス

を含むウイルスは、

手で感染する可能性があります。

と述べています。

 

そうなんです!”金は天下の回りもの”とは言いますが、

ウィルスまで回って来たら・・(-_-;)。とんだ迷惑ですよね!

 

ここで、電子マネーの登場です!

 

今は、キャッシュレスで5%還元などのお得なキャンペーンがあります!

Pay payは、2月までですが、一部の吉野家サンマルクカフェなど飲食店で

購入すると、なんと!40%の還元があります!

コロナ感染症も予防できて、還元もある!

こんな素晴らしいことはない!

paypay.ne.jp

 

ひょっとして、

これから、電子マネーを使用している人と、紙幣を使っている人を

比べたら、

有意に紙幣を使用した人にコロナ感染症が多かった!

みたいな論文がでるかもしれません😁

 

 

24時間営業フィットネスジムはあり?

みなさん、こんにちは!

トイプードルと楽しく暮らす

toyda-poodleです。

 

世界各地で、新型コロナウィルス感染症が猛威をふるい、

せっかくの休みの日なのに、外出に迷ってしまう今日この頃・・。

昨年の12月から24時間営業のフィットネスジムへ入会し、日々トレーニングに

励んでいる40代男性です(^_^;)

 

[内容]

  • 24時間営業フィットネスジムはあり?
  • どんな人が利用しているの?
  • レーニング機器は?
  • 施設の設備は?
  • セキュリティは?

www.anytimefitness.co.jp

 

  • 24時間営業フィットネスジムはあり?

 

これからフィットネスジムの入会を考えておられる方もいると思います。

「24時間営業のジムってどうなの?」と思って、調べている方へ!

この3ヶ月通って言えることは・・・

あり」です!

24時間営業しているので、いつでも行ける!というメリットは、あります。

でも、これまで早朝や夜間に行ったことは、一度もありません!

いつでも行けるから、逆に「夜中に行かなくても、明日、いこ!」

ってなりますよね(^_^;)

 

  • どんな人が利用しているの?

僕がよく行く時間帯の19時から20時ごろは、20代男性が多いです。女性もいますが、

割合は男性8〜9:女性1〜2くらいで、断然男性が多いです。

マッチョ率は、3割程度といったところでしょうか(僕の目から見てですが)

他のジムと比べて、高齢者率は、非常に低いです。

場所によって少し値段は違いますが、1ヶ月7,500円前後です。

他のジムと比べて、安いので、若い人が通いやすいんでしょうね。

ピークは、19時から21時頃だと思います。

 



僕の行っている「エニタイムフィットネス」(大阪府)には、フリーウエイトのベンチが5台(うちダンベル使用2台、バーベル使用2台、スミス1台)

あとはマシーンは、足6台、胸2台、背中3台など十分に鍛えられると思います。

有酸素のトレッドミル(走る、歩く)やエルゴメーター(自転車)などは、7台程度あり、

充実してます。

 

 

 

  • 施設の設備は?

Wi-Fi

ありますが、つながりはそれほど良くありません

よくyou tubeを聞きながら、

レーニングをしています。途中で途切れてしまうことはないですが、

次の動画にいかない!と思ったら、

Wi-Fiにつながっていないことが頻回にあります。

これは、小さなストレスですね。

 

シャワー

シャワーはありますが、注意書きされているように、

2分程度シャワーを出しっぱなしにしないと

お湯が出てきません!

これが、すごいストレスなんです!

2分間じっと待っているだけじゃなく、

シャワーを押して出すタイプですので、

10秒程度で自動的に止まってしまいます!

脱衣しながら、10秒に1回、押し続けなければなりません。

裸になっても、まだお湯になってなければ、さむ〰いなか、待つという

[何やってんだろ(-_-;)]って、虚しい感じになってしまいます。

 

更衣室

一般ジムにあるような、男性用、女性用というのはなく、試着室タイプ

3部屋あり、男女関係なく、そこで更衣します。

混んでいるときは、それほど、長くないですが、待ち時間が発生します。

 

ロッカー

着替え終わった服は、ここも男女関係なく、

ラックにかけます。

ロッカーは、鍵がなく、トレーニングルームの一角に、棚が設置されているだけ

簡易なものです。

監視カメラがありますし、安心していいと思います。

 

靴は、外履きの靴でそのまま、ジムができます。これは、持っていく荷物も減りますし、

一番のメリットかなと思います。

 

  • セキュリティは?

数台の監視カメラがあり、人の出入りは、セキュリティキーですので、安全だと思います。

スタッフは、11時から20時までいて、掃除やマシーンの点検などをしています。

レーニングのアドバイスなどはありませんので、初心者の方は自己流になってしまうかもしれません。

 

マイナスな点もありますが、コストや交通の便がよく、

入会後1ヶ月経てば、すべてのエニタイムフィットネス

にもいけます。

「心配だな〰」という人は、1,000円で2時間、体験できますので、体験されることをおすすめします。

 

まとめると・・

  • 24時間営業フィットネスジムは「あり」
  • 20台男性がほとんどでピークは、19から21時ごろ
  • Wi-Fiはそれほど期待できない
  • シャワーは、なかなかのストレス
  • レーニング器具は充実している*1
  • セキュリティーは、安全

 

コロナ感染症予防のため、マスクの方も増えてます。みなさんも気をつけて!

ジムで感染したなんでならないように(^_^;)

 

 

 

 

 

*1:店舗による違いがある